2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

米たにヨシトモの星の海のアムリ

【勇者王ガオガイガー】【ベターマン】の、米たにヨシトモ久々の新作は、 オリジナルDVDアニメ(略してODA?)【星の海のアムリ】。 過去最大の太陽風が地球に降り注いだ西暦2012年。 世界各地で皮膚ガン等での死亡率が上昇。 その年から、全人類のうちわず…

R.O.D READ OR DIE

【R.O.D -READ OR DIE-】(アール・オー・ディー リード・オア・ダイ)は、 2001年から2002年にかけてアニプレックス(当時はSMEビジュアルワークス)から発売されたOVA作品。 全3巻。監督は舛成孝二、アニメーション制作はスタジオディーン。 倉田英之のラ…

There Will Be Blood

東京での一番館公開の最終日に、何とか観に行けました(ネタバレあり)。 『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』(原題:There Will Be Blood)は、 アプトン・シンクレアの『石油!』(原題:oil!)を原作としたアメリカ映画。 アメリカでは2007年に公開、日本で…

石川雅之先生、手塚治虫文化賞大賞受賞おめでとうございます

丸の内の東京會館で行われた、【第12回手塚治虫文化賞】の贈呈式・祝賀会に行ってきました。 今年の大賞は、石川雅之【もやしもん】。 大好きな漫画なので、今回の賞をとられた事、本当に嬉しいです。 なま石川雅之先生も見る事が出来て……。 受賞の言葉「…

サイボーグ009に関する夢と妄想(夢想)

今川泰宏【ジャイアントロボ 地球が静止する日】よろしく、 石森章太郎キャラクターが勢ぞろいする一大SF巨編が視たくて仕方がありません。 【009ノ1】には、島村ジョーたち00ナンバーのサイボーグ戦士たちが ウエストブロックの作戦会議に出席したり…

中国の精神病の人たちを奇異な眼で見られない我が国

中国の精神病に対する処置は、基本的に “何もせず”“監禁”“拘禁”“隔離”という事らしいのですが、 それに較べ、必要以上に「鬱だ鬱だ」と本人に伝え薬漬けにする治療法も 決して良いとは云えないと思うのですが、どうでしょうか。 この写真集におさめられた被…

今日からヒットマン映像化したら……

相変わらず、ギャグとサラリーマン哀歌とエロと ガンアクションと巨乳がてんこ盛りの【今日からヒットマン】。 TVドラマになったら相当人気出ると思うのだけれど、どうでしょうか? ちなつは安田美沙子、美佐子は矢吹春奈、キョーコは柳沼淳子、初代二丁は…

これからの30分間、あなたの眼はあなたの体を離れ……

……この不思議な時間の中へと入っていくのです という、石坂浩二のナレーションで始まる 日本で最初の特撮テレビシリーズ【ウルトラQ】。 先日、藤原カムイが本作を漫画化したものを読んだ事もあって、 未見だった回が収録されたDVDを視ました(実は半分が未…

市川崑の悪魔の手毬唄

初公開時の1977年に劇場で観て以来、 テレビで一部だけ垣間見た事はありましたが、 最初から最後まで通して視たのは、それこそ30年振りの【悪魔の手毬唄】。 原ひさ子お婆ちゃんが唄う、手毬唄の歌詞と、 巨大な(当時は巨大に思えました)日本人形たちが、…

ミイラに関する本って今無いなあ

キワモノ本シリーズ、今回は“ミイラ”。 講談社ドラゴンブックス、黒岩学了著【なぞと怪奇の世界をさぐる ミイラ大百科】。 《三大ミイラ王国》エジプト、インカ、そして日本だそうです。 《意外な国の意外なミイラ》ギリシア=生き血を吸うミイラの怪アラビ…

電波の城、天上の宮殿で詩を詠むまで

細野不二彦【電波の城】最新刊6巻が出ました。 (相変わらず Amazonはおすすめしてくれないので、書店で見つけて買う事になり、 こうやって毎回新刊が出る度に絶対に購入する本は、Amazonでは買わなくなっていく訳です) 前巻の最終コマで、後ろ姿だけ登場…

芸術新潮 2008年 07月号 [雑誌]出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2008/06/25メディア: 雑誌 クリック: 3回この商品を含むブログ (4件) を見るアート・トップ 2008年 05月号 [雑誌]出版社/メーカー: 芸術新聞社発売日: 2008/04/19メディア: 雑誌 クリック: 13…

うつし世はゆめ よるの夢こそ まこと

昭和45年、講談社より刊行された【少年版江戸川乱歩選集】。 「蜘蛛男」「一寸法師」「幽鬼の塔」「幽霊塔」「人間豹」「三角館の恐怖」の全6巻で、 内容は乱歩の筆によるものでは無く、中島河太郎の編集・リライト版です。 しかしながら、この選集が歴史に…

CLOTHROAD6巻には残虐描写があります

倉田英之脚本、okama漫画の【CLOTHROAD】最新刊6巻が出ました。 コンピュータの小型化が進み、服にコンピュータを織り込むことが出来る様になったことで、 着用者が服を自在に操ることができるようになった。 それは社会にも影響を与え、服飾ブランドの影響…